「東京工科大学 工学部 電気電子工学科 ブログ」全記事一覧(最新順)
- [2024.12.13]リスキリング講座を活かした取り組み(2)
- [2024.12.03]リスキリング講座を活かした取り組み
- [2024.11.30]卒業アルバム用写真撮影
- [2024.11.27]IMFEDK2024 Kyotoに参加
- [2024.11.19]オンラインOB訪問
- [2024.11.18]八王子市役所にて(食と農の未来研究センター関連)
- [2024.11.04]タイ・タイ国立科学技術開発庁、マヒドン大学、カセサート大学、タンマサート大学が来校
- [2024.10.31]点検口からのWiFiアクセスポイント設置作業
- [2024.10.22]紅華祭で研究室紹介しました
- [2024.10.10]実践工学プロジェクト演習「農業IoT製品改良プロジェクト」実施報告
- [2024.10.07]研究室配属
- [2024.09.25]OB教員からメールをいただきました
- [2024.08.30]静的審査に合格し学生フォーミュラ本戦参加が決定。決起大会を開催しました。
- [2024.08.06]実践工学プロジェクト演習「農業IoT製品改良プロジェクト」
- [2024.07.29]リスキリング講座の試行
- [2024.07.22]7/21 オープンキャンパス(研究室)
- [2024.07.05]学長講話
- [2024.07.03]タイピング大会の実施
- [2024.07.02]研究室発表風景
- [2024.07.01]多くの新メンバーが加わり学生フォーミュラ本戦出場に向け精力的に活動
- [2024.06.27]卒業研究で必要な電子部品を秋葉原に買いに行きました
- [2024.06.25]ベトナム・ホーチミン市工業大学に訪問
- [2024.06.16]学部特色入試向け模擬授業(ショート講義)を実施しました
- [2024.06.10]6/16 オープンキャンパスでショート講義(学部特色入試題目説明を含む)を担当します
- [2024.06.07]地域連携課題の最終発表会 受賞式の様子
- [2024.06.06]卒業生の米澤さんが「電気学術女性活動奨励賞」を受賞しました
- [2024.06.05]グラフェンコンテスト
- [2024.06.04]光ファイバの実験
- [2024.06.03]電気電子工学科のサイエンスコミュニケーター育成支援教育プログラムの取り組み
- [2024.06.02]八王子環境フェスティバルに出展します
- [2024.06.01]沖縄県内での農業IoTに関する視察(食と農の未来研究センター)
- [2024.05.29]国際会議WPTCE2024に参加
- [2024.05.27]リスキリング講座の試みと展望について
- [2024.05.14]クリーンルームに初めて入ります
- [2024.05.10]食と農の未来研究センター
- [2024.04.30]施設・支援の見学
- [2024.04.26]アドバイザー面談の成果?
- [2024.04.15]桜でお祝い気分
- [2024.04.12]応用物理学会での発表
- [2024.04.04]入学おめでとうございます
- [2024.03.23]3月の研究活動(学生の学会発表など)
- [2024.03.18]3月24日のオープンキャンパスに向けたIoTシステム開発
- [2024.02.19]人材戦略立案セミナーでの登壇
- [2024.02.02]2023年度 卒研発表会を開催しました
- [2023.12.27]入学前交流会を実施しました
- [2023.12.15]アルバム撮影が変わった(卒業生向け記事?)
- [2023.11.16]企業見学訪問(NTTME)
- [2023.10.25]技術セミナーを実施しました
- [2023.10.20]共同研究の展開2つ
- [2023.10.19]研究室の様子
- [2023.10.12]十数年ぶりのPC組み立て
- [2023.10.03]授業参加の作用?
- [2023.09.27]卒研室配属に向けた説明会実施と私が大学院進学を決めた理由
- [2023.09.22]実践工学プロジェクト演習の試み(AIチャットの使い方)
- [2023.09.15]出張授業に行ってきました
- [2023.09.14]人生2度目のバケット車搭乗
- [2023.09.01]同窓生に来校していただきました
- [2023.08.14]大学院2年の鬼塚さんとカナダの国際学会で学会発表しました
- [2023.08.03]近隣企業のTEXeg様との共同研究が“PORT”として商品化されました
- [2023.08.02]8月6日のオープンキャンパスに向けた準備(QRスタンプラリーの展開)
- [2023.08.01]学長賞授与式
- [2023.07.25]ポスター発表会を実施しました
- [2023.07.24]昨日のオープンキャンパスでの電気電子工学科学生の様子と偶然の出会い
- [2023.07.21]7月23日(日)のオープンキャンパス準備と公開授業
- [2023.07.17]7月23日(日)にオープンキャンパスを開催します
- [2023.07.14]Best paper award受賞の研究内容が論文掲載されました
- [2023.07.11]オープンキャンパスでのネットワークコラボレーション研究室公開
- [2023.07.10]7月23日(日)のオープンキャンパスに向けて(黒川研究室)
- [2023.07.07]ポスター発表会準備中(プレビューを実施)
- [2023.07.04]研究紹介(投擲型斜面監視装置)
- [2023.06.22]片柳学園交流促進プロジェクト(仮称)3キャンパス合同ミーティングを実施しました
- [2023.06.18]第1回目オープンキャンパス完了
- [2023.06.16]オープンキャンパス直前!
- [2023.06.11]産学共同研究とパワーランチ
- [2023.06.07]片柳学園交流促進プロジェクト(仮称)八王子ミーティングを実施しました
- [2023.06.02]電気電子工学科のオープンキャンパス準備状況(6月18日(日)オープンキャンパスの申込開始!)
- [2023.05.29]学びと学生生活の支援教室をスタート!
- [2023.04.26]ナノ材料分析装置の修善と校正の様子
- [2023.04.18]新年度が始まりました
- [2023.04.07]工場見学へ行ってきました
- [2023.03.13]工学部で公開授業を実施します。高校生が学べる電気電子工学科系の7つの科目とは?
- [2023.03.01]学生活動紹介:学生がノートPCセットアップに活躍
- [2023.02.24]教職員活動紹介:教育DXの企画が第2弾アイディアコンテストで優秀賞に選ばれました
- [2023.02.20]卒業生活動紹介 : 同窓会理事会評議会
- [2023.02.17]教職員活動紹介:学園教職員の集い
- [2023.02.14]スキルアップ講習会を開催しました(Arduinoマイコン&はんだづけ)
- [2023.01.23]卒業論文締切日!
- [2022.12.28]半導体の国際学会ISSM2022でBeat Paper Awardを受賞しました
- [2022.12.19]施設見学(NTTe-City Labo)の報告
- [2022.12.16][AI/IoT ブログ] 番外編:研究棟C 1Fのポスター
- [2022.12.06]大学コンソーシアム八王子にて優秀賞受賞
- [2022.11.28]輪講の様子
- [2022.11.21]手品ウィーク?
- [2022.10.20]電気電子工学科3年生 学部長賞受賞式
- [2022.10.20][AI/IoT ブログ] 第11回: 血液VOCs計測のためのヘッドホン型外耳ガスセンサ
- [2022.10.17]新卒研の第1回ミーティングとアイスブレイク
- [2022.09.29]社内(学園内教職員対象)コンテストで受賞しました
- [2022.09.26]卒研配属・進路説明会を実施しました
- [2022.09.20]サステイナブル特別講義IIにおける卒業生による講義
- [2022.09.14][AI/IoT ブログ] 第10回: 半導体のプロセス開発を実験からシミュレーションに
- [2022.08.24][AI/IoT ブログ] 第9回:ビッグデータとセンサの多様化
- [2022.08.08][AI/IoT ブログ] 第8回:ソフトウェアの公開
- [2022.07.25][AI/IoT ブログ] 第7回:機械学習と試行錯誤
- [2022.07.17]7月17日(日)のオープンキャンパス実施報告・御礼
- [2022.07.15]7月17日(日)のオープンキャンパス出展予定(EVプロジェクト、エネルギー応用研究室)
- [2022.07.11][AI/IoT ブログ] 第6回:ヘルスケア向けのウエアラブルセンサ
- [2022.07.08]7月17日(日)のオープンキャンパス出展予定(グリーンデバイス研究室)
- [2022.07.06]7月17日(日)のオープンキャンパス出展予定(センシング技術活用研究室)
- [2022.06.27][AI/IoT ブログ] 第5回: 遺伝的アルゴリズム(AI)を使った革新的な設計手法
- [2022.06.14][AI/IoT ブログ] 第4回 : シミュレーションとAI
- [2022.06.04]6月12日 電気電子工学科の魅力をオープンキャンパスで紹介します
- [2022.05.30][AI/IoT ブログ] 第3回 : センシング技術活用研究室(天野直紀研究室)における研究
- [2022.05.16][AI/IoT ブログ] 第2回:研究室見学会
- [2022.04.29][AI/IoT ブログ] 第1回:活動内容を定期的にブログで紹介していきます
- [2022.04.15]取材記事が「アフレル学び研究所」に掲載されました
- [2022.02.22][AI/IoT ブログ] 第11回 その2 : JAPAN PACK2022の御礼
- [2022.02.15][AI/IoT ブログ] 第11回 : JAPAN PACK2022への出展
- [2022.01.06]OB訪問と積雪
- [2021.12.20]新幹線からのオンライン面談の試み
- [2021.11.25]模擬講義の様子
- [2021.11.22]電気自動車のコーナリング(操舵)を制御する研究を始めました
- [2021.11.18]シンポジウム(学会講演会)での発表
- [2021.10.20]対面授業の再開と授業風景
- [2021.09.27]卒研室配属の説明会を実施しました
- [2021.09.24]秋の学位記授与式
- [2021.09.09]大学院生による2021年夏の学会発表
- [2021.09.04][AI/IoT ブログ] 第10回 : インフラIoTその2 の続き
- [2021.08.27]出張講義
- [2021.08.19]電気自動車(EV)とAI/IoTプロジェクトをライブ配信しました
- [2021.08.18][AI/IoT ブログ] 第 9 回:計算知能の研究室
- [2021.08.06][AI/IoT ブログ] 第 8 回:AIを活用したモータ制御
- [2021.08.02]卒業課題発表会の実施
- [2021.07.28]オープンキャンパスで電気電子工学科の教育と実験、研究、プロジェクト紹介
- [2021.07.21][AI/IoT ブログ] 第7回 : 斜面監視に関するインフラIoTの取り組み
- [2021.07.14]固体電池を使って電子機器の電源を全固体化する研究を始めました
- [2021.07.07][AI/IoT ブログ] 第 6 回:コンパクトなモデルの設計と解析
- [2021.06.27][AI/IoT ブログ] 第5回 : インフラIoTその2
- [2021.06.25]電気自動車のバッテリを走りながら充電する走行充電の研究を始めました
- [2021.06.14][AI/IoT ブログ] 第 4 回 : オンライン学会での研究成果発表
- [2021.06.14]国際学会ECCE-Asiaで、修士の平山君、川村君を含め3件の発表
- [2021.06.10]3年生向け研究室紹介を実施しました
- [2021.06.09]オープンキャンパス(バーチャルオープンキャンパスDAYS)の準備中
- [2021.05.27][AI/IoT ブログ] 第 3 回 : 最新のAI・最適化ソフトmodeFrontier導入
- [2021.05.12][AI/IoT ブログ] 第2回 : インフラIoT
- [2021.04.28][AI/IoT ブログ] 第 1 回:シミュレーション工学と AI/IoT
- [2021.04.23]【AI/IoT x EE ブログ】第 0 回:キックオフミーティング
- [2021.04.21]個人の方からも奨学寄付金をご提供いただきました
- [2021.04.19]3教室を移動しながらの講義説明の試み
- [2021.04.13]半導体レーザとプラズマの研究成果を国際学会で発表
- [2021.04.08]電気学会で修士の川村君と平山君が発表、AI/IoT展示でも紹介
- [2021.03.26]4年生の平野君が電気学会「電気学術奨励賞」と学長賞を受賞
- [2021.03.12]【AI/IoT x EE ブログ】展示会に出展しました
- [2021.03.11]電子情報通信学会での学生発表
- [2021.02.12]名古屋大学と共同研究のプラズマシミュレーションが論文掲載
- [2021.02.08]工学研究科最終審査会を実施しました
- [2021.01.31]4年生の平野君がパワーエレクトロニクス学会で発表しました
- [2021.01.27]実験の内容を研究装置の作成に活用してみました
- [2021.01.24]卒業論文提出間際(液晶ペンタブレットを用いた卒論チェックの試行)
- [2021.01.21]就活説明会を開催しました
- [2020.12.08]国際学会IPEMCで修士の高橋君を含め2件の発表、Best paper賞を受賞
- [2020.12.01]バケット車に乗りました!
- [2020.11.27]産学共同研究「簡易斜面監視システムの開発」開始
- [2020.11.12]ハイブリッド型講義の試み(その2)
- [2020.10.14]オンデマンド型講義における授業参加の試み(投稿動画など)
- [2020.10.06]ハイブリッド型講義の試み
- [2020.09.25]新入生ガイダンスを実施
- [2020.09.21]「プログラミングなしではじめる人工知能」を出版しました
- [2020.09.07]電気学会モータドライブ研究会で学生が3件の発表
- [2020.08.26]予備審査会オンライン実施の裏側
- [2020.08.24]後期の時間割が決まりました〜実験・演習を中心に対面授業を行います〜
- [2020.08.21]「エンジニアの悩みを解決 パワーエレクトロニクス」が出版されました
- [2020.08.14]トルクメータの導入でモータ機械的評価・検証の研究を加速します
- [2020.08.11]前期の講義動画は82本となりました
- [2020.07.31]苦節3年!電気自動車用モータのベクトル制御を研究する装置が稼働
- [2020.07.30]産学連携に基づいた研究成果を用いた学習フィードバック
- [2020.07.19]バーチャルオープンキャンパスにおける相談実施と試み
- [2020.06.23]低温プラズマ科学研究センターの共同研究テーマに今年度も採択されました
- [2020.06.22]サーマルカメラ利用の試み
- [2020.06.12]2019年度卒研成果の紹介
- [2020.06.05]研究紹介を実施しました
- [2020.06.03]オンデマンド型研究実験の実施
- [2020.05.29]ゲームブック風動画による疑似実験の試み
- [2020.05.26]NTT東日本 BBXマーケティング部と電柱の保守・活用に関した研究に着手
- [2020.05.24]ガイダンス実施と授業開始
- [2020.05.12]実験の一部オンライン化の準備中
- [2020.05.10]新入生ガイダンス実施準備中
- [2020.05.03]書籍「エンジニアの悩みを解決する パワーエレクトロニクス」のご紹介
- [2020.04.06]TV会議版スチューデントアワーの試み
- [2020.03.19]学位授与式
- [2020.03.03]4年生の鈴木君がサステナブル・ブランド国際会議で大学での体験を報告しました
- [2020.03.03]進路関連学内行事
- [2020.02.17]コーオプ実習の副産物?
- [2020.02.10]高木・美井野研究室で5件の国際学会発表
- [2020.02.10]卒研発表会を実施しました
- [2020.01.23]卒業論文の提出日!
- [2020.01.22]修士1年 高橋君の予稿が厳しい査読を通過し国際学会に受理されました!
- [2020.01.17]大気圧プラズマで早くなるカイワレ大根の発芽
- [2020.01.14]大学院M1中間発表会を実施
- [2020.01.10]早期プログラム修士1年生の若佐君がパワーエレクトロニクス学会で発表
- [2020.01.09]大学院生が沖縄で学会発表しました
- [2019.12.20]実験室での大学院講義「IoTデバイスとセンサー技術概論」の実施
- [2019.12.11]学会での大学院生の発表
- [2019.12.07]ルネサスエレクトロニクスの藤澤様からモータ制御の技術指導
- [2019.11.28]受講者1名?
- [2019.11.25]国際交流:Universitas Islam Indonesia の皆さんとディスカッション
- [2019.11.22]模擬講義と手品再挑戦
- [2019.11.14]目指せ国際学会! IPEMC2020 in Nanjing
- [2019.11.12]展示会への出展,勉強会の実施(AI/IoT x EE プロジェクト)
- [2019.10.28]「低温プラズマ共同利用・共同研究」テーマに採択されました
- [2019.10.25]コーオプ企業論での講演御礼
- [2019.10.24]研究紹介懇親会?での発表
- [2019.10.11]沖縄での計測実験
- [2019.09.23]卒研室配属説明会を実施
- [2019.09.20]秋卒業式&入学式
- [2019.09.11]非線形ワークショップ'19 発表(茂庭研究室)
- [2019.09.06]土木学会全国大会に参加
- [2019.08.05]8/4オープンキャンパス(天野研での展示結果)
- [2019.07.31]「ヒルナンデス」で紹介された電気自動車に試乗できます
- [2019.07.30]最先端!AI/IoT × EE プロジェクト(8/4 OC にて展示あり)
- [2019.07.29]天野研のオープンキャンパス展示予定(2019/8/4)
- [2019.07.26]大阪での講演と打ち合わせ
- [2019.07.25]学科活動報告(高木先生)
- [2019.07.24]ワークショップに参加
- [2019.07.08]コーオプ実習先の訪問(文部科学省による見学)
- [2019.07.05]投稿論文の採録通知(研究の達成感)
- [2019.06.27]アドバンス版パワーエレクトロニクスの執筆進んでいます
- [2019.06.24]臭いセンサを“ヤカン”で作る
- [2019.06.17]繰り返しじゃんけんゲームの戦略推定法
- [2019.06.12]AI/IoT×電気電子工学プロジェクト プロジェクト開始、OCで展示
- [2019.06.08]京都での産学協同研究の打ち合わせ
- [2019.06.03]電気電子工学科の活動
- [2019.05.31]液体中プラズマと直流送電??
- [2019.05.29]エネルギー応用研究室の研究テーマ -パワーエレクトロニクス-
- [2019.05.27]電気電子工学科 新入生交流会
- [2019.05.10]新たな産学共同研究(コンクリート非破壊検査)の開始
- [2019.05.07]海の上の風力発電
- [2019.05.06]共同研究(住宅用IoTシステム)の打ち合わせ(大学院生との初顔合わせ)
- [2019.04.20]実験風洞完成!
- [2019.04.15]リバースエンジニアリング ハイブリッドカーを解体(2)
- [2019.04.14]リバースエンジニアリング ハイブリッドカーを解体(1)
- [2019.04.06]新年度!
- [2019.03.24]4年生が学会発表、次は部門大会、そして国際会議へ
- [2019.03.13]チェコで開催された国際学会に参加-世界遺産プラハ
- [2019.03.11]チェコで開催された国際学会に参加-準備と発表
- [2019.03.07]産学共同研究の新規開始
- [2019.03.06]学内合同企業セミナー
- [2019.02.28]沖縄での研究実施報告
- [2019.02.08]卒業研究の最終発表会
- [2019.01.23]一期生の卒論提出日!
- [2019.01.10]学部3年生の技術研究発表会での発表
- [2018.12.23]パワーエレクトロニクス学会で学生が発表しました
- [2018.12.22]非線形ワークショップで発表
- [2018.11.23]「実践IoT」に関する出前講義
- [2018.11.07]ビジネスフェアに出展しました
- [2018.09.20]IoTに関する書籍の出版と開封の儀
- [2018.09.19]卒研配属説明会を実施
- [2018.09.16]沖縄での実験実施
- [2018.09.14]前期卒業の記念食事会
- [2018.09.02]学会での活動(土木学会、札幌)
- [2018.09.01]教員もスキルアップ、NEDOの教育プログラムを受講
- [2018.07.28]共同研究の打ち合わせ
- [2018.04.02]早期一貫プログラムの3年生の学会発表(発表編)
- [2018.04.01]早期一貫プログラムの3年生の学会発表(申し込み編)
- [2018.03.26]企業見学と卒業生の活躍する姿
- [2018.03.11]東日本大震災
- [2018.03.09]学内合同企業セミナーと卒業生の消息
- [2018.02.14]AI論文コンテストでの奨励賞の獲得
- [2018.02.08]沖縄・名護での計測実験
- [2018.01.22]卒論提出!
- [2018.01.20]AI論文コンテストの最終プレゼンテーションへ
- [2017.12.22]研究室の先輩から後輩へ
- [2017.12.21]マイクロウェーブ展2017報告
- [2017.12.15]コーオプ実習報告会
- [2017.12.10]人工知能(AI)と風力発電
- [2017.12.06]書籍の改訂版完成と新たな展望?
- [2017.11.13]今年3度目の沖縄訪問(共同研究実施報告11月臨時版)
- [2017.10.31]台風の爪痕と計測データの応用
- [2017.10.03]今年もマイクロウェーブ展へ出展します
- [2017.09.16]電気学会で「排熱発電」、応用物理学会で「プラズマ」の発表を行いました
- [2017.09.15]非線形ワークショップで発表
- [2017.09.14]3年生のコーオプ実習が終わりました
- [2017.09.13]学会参加報告(土木学会、福岡)
- [2017.09.04]共同研究活動報告 -充電制御回路の見直し-
- [2017.07.04]学生が電子デバイスの国際会議で発表しました
- [2017.07.03]一年生の授業風景~フレッシャーズゼミ編~
- [2017.07.01]パワーエレクトロニクスの著書が出版されました
- [2017.06.30]女子会~電気電子工学科と機械工学科の女子の集まり~
- [2017.06.28]コーオプ実習 前半グループと後半グループの引継ぎ会
- [2017.06.27]女子会??
- [2017.06.23]人工知能を使って新しい風力発電をつくる
- [2017.06.21]ドローンへワイヤレス給電
- [2017.06.20]コーオプ教育世界大会
- [2017.06.13]沖縄で卒研生と計測実験を行いました(共同研究報告)
- [2017.06.07]いよいよ共同研究の実践の時がきました!
- [2017.06.05]調査研究助成金の決定通知
- [2017.05.30]コーオプ実習先訪問(2017年度前期前半)
- [2017.05.25]2年生の授業-サステイナブル工学基礎
- [2017.05.23]3年生の実験授業
- [2017.05.16]多摩異業種交流会22様への研究紹介
- [2017.05.14]学生が企業実習で活躍する姿を見てきました
- [2017.05.12]自分へのご褒美
- [2017.05.08]電気自動車(EV)の製作にチャレンジ -説明会に46名が参加-
- [2017.05.02]全員必修のコーオプ実習がはじまりました
- [2017.04.17]4年生が応用物理学会で発表しました
- [2017.04.12]学生が電気自動車(EV)の製作にチャレンジ -説明会開催-
- [2017.04.03]共同研究 新年度に向けて
- [2017.03.28]大学院生の学会発表
- [2017.03.26]電気学会で排熱発電とプラズマ殺菌の発表を行いました
- [2017.03.12]グアムへ!
- [2017.03.10]電気自動車用ブラシレスDCモータの製作セミナーに行ってきました
- [2017.02.17]沖縄訪問!
- [2017.02.03]プレゼン練習中!
- [2017.01.22]業界研究会を実施
- [2017.01.17]シンプルかつパワフルな電気自動車とベクトル制御の研究
- [2017.01.16]共同研究 今年の抱負
- [2017.01.15]電気電子工学は世の中の「不可能」を「可能」にする技術です
- [2016.12.19]沖縄への見送り!(共同研究、最初の機器設置へ)
- [2016.12.14]プラズマ殺菌用大気圧ジェットプラズマのシミュレーション
- [2016.12.12]4年生がパワーエレクトロニクス学会で発表を行いました
- [2016.12.01]100マイクロ秒の映像
- [2016.11.26]模擬授業の実施
- [2016.11.20]国際会議で研究発表
- [2016.11.18]誰もいない教室と実証用アプリ公開
- [2016.10.24]インタビュー記事が公開されました
- [2016.09.11]研究室合宿を行いました 他大と合同で総勢166名!!
- [2016.09.10]電気学会の産業部門大会で排熱発電の発表を行いました
- [2016.08.30]共同研究開始のお知らせ(崖・橋などを簡易・広域に監視し安心安全を実現するシステムの実現)
- [2016.08.07]パワーエレクトロニクスの本の執筆を終え、来年2月の出版を予定しています
- [2016.08.04]新しい展示の予定(コミュニケーションロボット)
- [2016.06.28]オープンキャンパス報告-電電虫号デビュー
- [2016.06.09]LED看板製作中
- [2016.06.06]BOTの改善と工学部的な意味(Facebook/Messsengerにも対応)
- [2016.06.03]研究の質とスピードを高めるため3種類のシミュレーションを導入しました
- [2016.05.23]未来のクルマを作り出すパワーエレクロトニクス
- [2016.05.22]LINE BOTによる卒研室紹介の試行
- [2016.04.16]4年生が学会発表を目指しています。~省エネカーで使われるエネルギー回生技術の研究~
- [2016.03.25]排熱発電コンソーシアムより: 新しい用途は自動車の燃費向上とIOT向けセンサ電源
- [2016.03.19]春の学会発表
- [2016.03.08]卒業生の活躍を学内合同企業セミナーで知る
- [2016.03.03]FPGAを用いる実験の準備中
- [2016.02.09]マイクロ・スマートグリッド実験装置
- [2016.02.08]エネルギー系の学生実験に向け、最新の実験装置を導入し、準備を進めています
- [2016.01.12]ヴァーチャル電動台車?
- [2016.01.11]あけましておめでとうございます
- [2015.12.18]広報映像公開と「続きはWebで」
- [2015.12.11]排熱発電の特別講演でエネルギーのサステイナブルをアピールしました
- [2015.12.03]サステイナブル工学講演会
- [2015.11.21]第1回コーオプ実習事例発表・情報交換会でのモバイルデバイス・SNS利用
- [2015.11.20]コーオプ実習(トライアル)の事例発表会と47社の企業の皆さんとの交流会
- [2015.11.13]「人」のサステイナブル プラズマ殺菌の実験を行いました
- [2015.10.26]浜松で行われた学会に行って来ました
- [2015.10.19]androidアプリ「バッテリー状態記録」を作成しました
- [2015.10.08]長期学外学修の準備
- [2015.09.29]学内ポスター発表の表彰!
- [2015.09.09]電気学会の産業応用部門大会で排熱発電のシミュレーションについて発表しました
- [2015.08.26]スマートギターで電動台車を動かしてみた
- [2015.08.22]コーオプ教育試行の思い出
- [2015.08.20]WACA(世界産学連携教育協会)の世界大会からの報告
- [2015.08.07]コーオプ実習の事前学習の一例
- [2015.08.05]「赤外線レーザーの応用」について企業との共同研究を始めました
- [2015.08.03]期末試験でのインターネット利用の試み
- [2015.07.31]Windows 10 とFPGA実験準備
- [2015.07.30]モノのインターネット ( IOT : Internet of Things )
- [2015.07.27]コーポレートガバナンスとサステイナブル工学??
- [2015.07.23]製造業のグローバル化 国内工場と海外工場の役割分担
- [2015.07.18]1年生のポスター発表から 電気自動車とガソリン車のどちらがサステイナブルなのか
- [2015.07.14]職場で役に立つ時事ネタ 製造業のおはなし
- [2015.07.13]電動台車(No.9 長く暑い道のり)
- [2015.07.10]夏のコーオプ実習トライアル
- [2015.07.09]電動台車(No.8 展示完了→再び長い道のりへ)
- [2015.07.07]仕事で大切なこと、ほうれんそうのポイント
- [2015.07.04]コーオプ実習、そして仕事で大切なこと
- [2015.06.30]コーオプ実習から生まれた製品
- [2015.06.26]高校の出張授業
- [2015.06.22]東京工科大学のコーオプ教育
- [2015.06.20]電動台車 (No.7 オープンキャンパス準備で真っ青)
- [2015.06.18]1年生の工学基礎実験
- [2015.06.12]センサーによるスポーツ支援
- [2015.06.08]古くて新しいアナログ技術(その2)
- [2015.06.05]キャンパスのボウリング場
- [2015.06.01]宮古島で学会発表
- [2015.05.29]古くて新しいアナログ技術
- [2015.05.22]パワーエレクトロニクスを中心とした電気エネルギー応用の研究を担当します
- [2015.05.20]他大学との勉強会
- [2015.05.15]コージェネってなに?
- [2015.05.08]フリップボードを作ってみた
- [2015.05.01]ネパールの電力事情
- [2015.04.24]出張講義
- [2015.04.16]「照明」が伝えること
- [2015.04.04]ノートPCガイダンス
- [2015.03.31]学会発表
- [2015.03.27]オープンキャンパスの準備
- [2015.03.20]卒業式
- [2015.03.17]インターンシップ
- [2015.03.10]電動台車(No.6 Before and After)
- [2015.03.03]電動台車(No.5 電源コンセントからの解放)
- [2015.02.24]電動台車(No.4 ゲームコントローラーでの制御)
- [2015.02.17]電動台車(No.3 新しいPC環境でも動いた!)
- [2015.02.10]電動台車(No.2 カーバッテリーの接続)
- [2015.02.03]高校出張講義
- [2015.02.01]卒研発表
- [2015.01.30]雪景色
- [2015.01.27]研究室ゼミの様子
- [2015.01.23]定期試験が始まりました
- [2015.01.20]卒論提出
- [2015.01.13]ラストスパート
- [2015.01.03]あけましておめでとうございます
- [2014.12.31]大晦日
- [2014.12.23]忘年会
- [2014.12.18]クリスマスツリー
- [2014.12.15]講演会とワークショップ
- [2014.12.10]講義「インタラクティブデバイス論」での一幕
- [2014.12.08]ものづくり
- [2014.12.03]電動台車(No.1 16年目の再利用開始)
- [2014.12.01]就職活動に向けて
- [2014.11.26]オープンキャンパス開催
- [2014.11.24]電気電子工学科のブログがスタートします。