学内の出来事

OB教員からメールをいただきました

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

私は工学部が設置される前にはメディア学部にその学部開始の年から所属していました。そのメディア学部の立ち上げから参画されていた、いわばOB教員であるS先生から先日メールをいただきました。

S先生からは時折メールをいただくことがあります。今回は学報に載ったインタビュー記事に関するものでした。学報がOB教員へ送られているらしいこと、S先生がしっかりと目を通していらっしゃることがわかりました。悪いことはできません……しませんけれども。

S先生からのメールはいつも外からの新しい視点を与えてくれます。大変ありがたいことです。

同時にS先生がお元気だということもわかるので、ここで多くの皆様(卒業生、当時のメディア学部教職員など)に情報を共有させていただくことにしました。

 

7/21 オープンキャンパス(研究室)

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の坪川です。

昨日の日曜日、7月のオープンキャンパス(八王子キャンパス)を開催しました。電気電子工学科では、全9研究室の展示を行っており、様々な分野の研究内容を4年生や大学院生が熱い思いで説明してくれていました。

大変暑い中でしたが、見学にお越しいただいた高校生、保護者の皆様、お疲れ様でした。また、8月にも開催しますので、是非何度も足を運んでいただき、楽しんでもらえますと大変嬉しいです。

各研究室で説明してくれた先輩方、ご協力ありがとうございました!

Oc0721

学長講話

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

先日、片柳研究所棟の大教室で学長講話(工学部)がありました。

2024070301

これは1年生に向けて学長から学園・大学の理念や歴史、大学の体制、学長からのメッセージを伝える内容となっています。

学生は皆、顔を上げてしっかりと話を聞いていました。私も教務委員長として司会役で聴講しましたが、特に学長からのメッセージの部分は初めてお伺いする話(説明)だったのでたいへん楽しく聞かせていただきました。

 

食と農の未来研究センター

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

本学に「食と農の未来研究センター」が設置されました。応用生物学部と工学部が中核となるセンターです。センター長は応用生物学部の多田先生です。

工学部では農業IoTを中核とした研究を進めています。

私個人としては工学部側の代表者を務めると共に、これまで社会インフラ関連で得た知見を農業分野に展開する研究を進めるところです。

 

施設・支援の見学

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

大学には様々なキャンパスライフを支援する施設・部署があります。一方でキャンパスも広いですし、入学直後にはそのすべてを把握することは難しいかもしれませんが、必要になる可能性が高い一つの時期でもあります。

そこで新入生は主要な施設・支援を知ってもらうキャンパスツアーに参加しました。

1714025792135s1

電気電子工学科では3つのグループに分かれて見学しました。写真は学務課からスタートするグループの様子です。

 

桜でお祝い気分

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の坪川です。
今年度、約130人の新入生が電気電子工学科に入学されました。
おめでとうございます。
例年、入学式の頃には桜は散ってしまっており、少し寂しい気持もありましたが、
今年はほぼ満開で新入生を迎えることができ、お祝い気分で一杯です。
先日のガイダンスでは、初々しい皆さんが履修の進め方の説明に、
全員が真剣に耳を傾けている姿を見られ、とてもうれしく思いました。
初心を忘れずに授業やサークル、部活動に励んで、楽しい学生生活を
送ってくれることを願っています。みんな一緒に頑張ろう!

 【私がよく通る桜アーチの道 】
Photo_20240412134301

入学おめでとうございます

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

昨日、工学部では学部ガイダンスを実施しました。

2024040301

私は教務委員長として2回目の学部ガイダンスを実施しました。こうやって新入生に相対すると新年度が始まったんだなと実感します。

新入生の皆さんは心持ち緊張した面持ちの人が多いでしたが、きっとすぐに大学生活に慣れて楽しむことができると期待しています。

 

2023年度 卒研発表会を開催しました

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です

電気電子工学科では今学期、昨日今日で卒研発表会を実施しました。天野研は昨日午前に発表会を実施し、12名の学生が発表しました。

2024020101

卒業論文を書き上げ、発表を行うのは4年間の大学生活の集大成といえます。とても緊張していた人もいましたが、全員たいへん素晴らしい発表をして無事に終えました。

見学した3年生の目にはどのように映ったでしょうか。すごいなのか、あれぐらい自分もなのか。いずれにしてもこれから一緒によい卒研を進めていきましょう。

 

入学前交流会を実施しました

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

先日、工学部では入学前交流会を実施しました。

2023122701

これまでに総合型選抜等で合格、入学が決まっている学生の任意参加イベントとして実施したものです。天野は教務委員長として工学部全体の説明を行いました。続けて各学科ごとでも電気電子工学科の説明を担当しました。

入学前に知りたいことを言ってもらったり、自己紹介をしてもらったりといった内容で実施しました。後半は各学科に分かれて実施しましたので、各学科で特徴のある内容となっています。この種のイベントは新型コロナウイルス以前には行っていましたが、その後は実施できていませんでした。今回は内容趣旨も異なる、いわば新装開店で必ずしもうまくできなかったところもあると思いますが、おおよそ参加してよかったと思ってもらえたようです。

参加しなかった皆さんも、まったく心配ありません。4月中旬の授業開始の前に様々なガイダンスと新入生交流会の実施を予定しています。この場で得られた知見をガイダンスにも反映しますので、よりよいガイダンスにできると考えています。

追記:
天野の準備不足や思いつきで唐突に質問への回答やメモ取りをお願いしたにも関わらず、完璧に対応してくれた大学院生・卒研生の皆さん、ありがとうございました。

 

アルバム撮影が変わった(卒業生向け記事?)

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

本学では(でも)卒業アルバムのための写真撮影が毎年、この時期にあります。

私の記憶にある限りかなり以前から集合写真を噴水前(研究棟 or 片柳研究所棟前のどちらか。天野研では圧倒的に研究棟のほうが多い)で撮影、個人写真は図書館棟で個別に撮影していました。アルバムの研究室ページは各研究室の学生に委ねられていました。卒業生の皆さんはきっと同じような記憶をお持ちの方が多いのではないでしょうか。

20231215album

おそらく?それでは効果的でなくなったのか、今年は訪問形式での撮影が行われました。

集合写真、研究室風景、個人写真が直接、研究室に来ていただいて撮影いただきました。

この日はリモート参加の必要のある学生がいたので、プロジェクタにWeb会議の画面を投影してその周囲に並んだ集合写真に挑戦しました。用意したプロジェクタの輝度の具合でどこまで写していただけたかわかりませんが(カメラマンの方にはいろいろと試行錯誤していただきました。ありがとうございました)、何事も挑戦と言うことで。

実際に研究室風景を撮影いただく間もミーティングを継続した(研究報告、風景撮影、個人撮影が同時並行する、かなり混沌とした感じになりましたが)ので、リアリティのある写真を撮っていただけたのではないでしょうか?

 

より以前の記事一覧