企業での説明会について(農業IoT関連・沖縄での活動 1/3)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
電気電子工学科1年、農業IoT製品改良プロジェクトの森です。
今回農業IoT製品改良プロジェクトにて、株式会社南伸様の製品に変更を加えて、それに関する説明会を行う機会を頂きました。
今回この農業IoTにて変更を加えた製品である、基板や外装などでの変更を行ったCO2センサや土壌水分量センサに、ソフトウェア面での変更を行った親機等に関して、各々で役割を分担して、各モジュールの説明を行いました。
説明会では、南伸の社長から現地で運用する際に実用的な改善案を頂きました。
まとめとして、今回頂いた改善案をベースに、より多くのニーズに応えられるような製品へと発展させたいと感じました。
※農業IoTデバイス改良プロジェクトは実践工学プロジェクト演習。同時に食と農の未来研究センターにおける研究活動の一環でもあります。
「学生、教員の活動」カテゴリの記事
- チェコで開催された国際学会に参加-世界遺産プラハ(2019.03.13)
- チェコで開催された国際学会に参加-準備と発表(2019.03.11)
- 産学共同研究の新規開始(2019.03.07)
- 沖縄での研究実施報告(2019.02.28)
- 学部3年生の技術研究発表会での発表(2019.01.10)