リスキリング講座を活かした取り組み(2)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、電気電子工学科の天野です。
前回に続き講義「センサー工学」における企業の方による説明を行っていただきました。今年度合計で3回を実施しました。
第1回目をK社様、第2回目・第3回目をK社様(省略すると同じになってしまいますが異なる2社で合計3回)にご担当いただきました。対面で2回、オンラインで1回です。リスキリング講座は基本的に多摩地域の企業にご参加いただいていますが、オンラインは過去最長距離、関西からリスキリング講座にご参加いただいている方にご説明いただきました。
様々なお話をいただき、学生からの質問も時間で打ち切らないとならないほど活発でした。
今年度のこの取り組みはこれで完了となります。講義内容に関連したことを同じ講義を受講している社会人にご説明いただくということの取り組みはリスキリング講座でなければできません。学生の反応も上々で、この取り組みが大学生にとっても有益なものになっていることを示していると考えています。
「学内の出来事」カテゴリの記事
- 学内合同企業セミナー(2019.03.06)
- 卒業研究の最終発表会(2019.02.08)
- 一期生の卒論提出日!(2019.01.23)
- 卒研配属説明会を実施(2018.09.19)
- 学内合同企業セミナーと卒業生の消息(2018.03.09)