卒研室配属に向けた説明会実施と私が大学院進学を決めた理由
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、電気電子工学科の天野です。
先日、進路および卒研室配属に関する説明会を3年生対象に実施しました。
電気電子工学科では3年次後期の冒頭に研究室配属を行っています。配属先の研究室で創成課題、卒業課題I、卒業課題IIを履修することになります。卒業研究(卒業課題)はある意味で学びの集大成ですから、その配属先については大変関心の高いところです。
昨今では就職活動の実体的な時期も早期化しているので、進路についての説明も行いました。
今回、私は大学院についての説明も担当しました。今回はいつもはあまり話していなかった、自分がなぜ大学院進学を選んだかという話をしてみました。あるワークステーションの講習会に参加したときに知りあったある社会人エンジニアの方から、修士課程の意味や意義を教えていただいたことがきっかけでした。30年以上前の話になりますが、その方との会話がなければこうして大学教員にもなっていなかった可能性が高いです。そう考えてみるとものすごく重要なご縁だったなと改めて振り返る機会になりました。
「学内の出来事」カテゴリの記事
- 学内合同企業セミナー(2019.03.06)
- 卒業研究の最終発表会(2019.02.08)
- 一期生の卒論提出日!(2019.01.23)
- 卒研配属説明会を実施(2018.09.19)
- 学内合同企業セミナーと卒業生の消息(2018.03.09)