« 7月23日(日)にオープンキャンパスを開催します | トップページ | 昨日のオープンキャンパスでの電気電子工学科学生の様子と偶然の出会い »

7月23日(日)のオープンキャンパス準備と公開授業

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

明後日、7月23日(日)のオープンキャンパスに向けて最終的な準備を進めています。

天野研(センシング技術活用研究室)ではスタッフが半数入れ替わる予定なので、前回のフィードバックを取り入れた説明準備をしているところです。

一方で天野自身はQRスタンプラリーの準備や教務委員長でもあるので公開授業の説明準備も進めています。

この夏、工学部では公開授業の夏期集中実験科目7つを用意しました。オープンキャンパスでは展示を見ていただく形式が中心になりますが、公開授業では実験に参加いただけるので、本学での学びの一端を実体験していただけます。明後日のオープンキャンパスでは公開授業について学部長からの説明の中に含まれていたり、パンフレットを配布する予定です。

QRスタンプラリーは前回6月のオープンキャンパスで初導入しました。おかげさまで無事に動作したので、今回も継続して運用します。このスタンプラリーでは不用意な個人情報収集が起こらないように、QRコードを印刷した専用のカードを配布しています。このカードを各展示会場に用意した端末にかざしていただくことでスタンプになります。流行の生成系AIを使ったり、音声合成を使ったり、研究にも用いているセンシング技術を応用した混雑センサーを導入しています。その仕組みについては天野研の展示の中で説明していますので、ぜひお立ち寄りください。

 

 

« 7月23日(日)にオープンキャンパスを開催します | トップページ | 昨日のオープンキャンパスでの電気電子工学科学生の様子と偶然の出会い »

学生、教員の活動」カテゴリの記事