« サステイナブル特別講義IIにおける卒業生による講義 | トップページ | 社内(学園内教職員対象)コンテストで受賞しました »

卒研配属・進路説明会を実施しました

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

電気電子工学科では3年次後期の冒頭に研究室配属を行っています。これは科目でいえば3年次後期の創成課題、4年次の卒業課題I,IIを履修する研究室を決めるという意味合いになります。本日、その研究室配属と進路に関する説明会を実施しました。

2022092601

写真はその中で行った各研究室の紹介(写真は高木学科長の説明中)の様子です。

3年~4年には学部卒業と共に就職する学生にとっては就活の時期でもあり、研究室は卒研だけでなく就活指導の起点となります。大学院進学する学生にとっては3年後期からの3.5年間の所属先を決める重要なポイントとなります。

天野は電気電子工学科で卒研配属を担当すると共に就職委員、大学院工学研究科運営委員でもあるので、自分の研究室の紹介も加えて本日の説明は1人4役こなし、ちょっとドタバタとしました。

研究室配属は学部での学びの集大成ともなりますし、進路にも密接に関わります。十分な情報収集をして良い選択をしてもらえれば幸いです。

« サステイナブル特別講義IIにおける卒業生による講義 | トップページ | 社内(学園内教職員対象)コンテストで受賞しました »

学内の出来事」カテゴリの記事