« [AI/IoT ブログ] 第7回:機械学習と試行錯誤 | トップページ | [AI/IoT ブログ] 第9回:ビッグデータとセンサの多様化 »

[AI/IoT ブログ] 第8回:ソフトウェアの公開

| 投稿者: tut_staff

こんにちは電気電子工学科の黒川です。

そういえば、うちの研究室で取り組んでいる研究の一環でアプリケーションを公開しています。
「非線形力学系の分岐パラメータ探索」のアプリケーションです。
専門的すぎて???な人も多いと思いますが、まぁ、何はともあれ、Githubで公開してます。
BADotNet(https://github.com/kuro-lab/BADotNet)

実は4月から公開してたのですが、なんとなく一般向けじゃないなと思ってこういうところには載せてませんでした。
動かしている様子を動画に撮ったものを置いときます。なんのことか分からんと思いますが、おお!すげー!って思ってくれると嬉しいです。

分かる人には
<a href=“https://www.jstage.jst.go.jp/article/nolta/11/4/11_391/_article”>これ</a>とか
<a href=“https://www.jstage.jst.go.jp/article/nolta/13/2/13_312/_article”>これ</a> とか参照してもらえると嬉しいです。
このアプリケーション自体はOpenMPで並列化していて論文とはちょっと違います。いろいろまとめて論文にするつもりです。

こんな感じで動くものってうちの研究室では作ることはなくて、今回はM2のとある学生の力量に頼って完成しました。
私自身はこういう開発の技術は持ってないのですが、なんか形になると面白いので勉強してみようかなと思っています。

それでは、また。

« [AI/IoT ブログ] 第7回:機械学習と試行錯誤 | トップページ | [AI/IoT ブログ] 第9回:ビッグデータとセンサの多様化 »

学生、教員の活動」カテゴリの記事