« 取材記事が「アフレル学び研究所」に掲載されました | トップページ | [AI/IoT ブログ] 第2回:研究室見学会 »

[AI/IoT ブログ] 第1回:活動内容を定期的にブログで紹介していきます

| 投稿者: tut_staff

 今日は、電気電子工学科の高木です。

 電気電子工学科で、「AI/IoT×電気電子工学プロジェクト」の活動を始めて4年目になりました。昨年までの美井野先生に代わり、今年度からバイオ計測工学が専門の荒川先生に参加いただきます。

 今年度も、大学進学を考えている高校生の皆さんに向け、2週間に1回のペースで、プロジェクトでの取り組みをブログで紹介します。第1回は、2021年の活動のまとめです。

 2021年度は天野先生、黒川先生、新海先生、美井野先生、高木の5名でプロジェクトを進めました。基本的な活動を各研究室で進め、全体活動としては、相互の情報交換、ブログによる活動状況の発信、展示会での展示・報告を行いました。

展示会での出展では、2月15~18日に東京ビックサイトで開催されたJapanPackに参加し、活動をパネルで展示した。また、2月15日には高木教授が「AI/IoTと電気電子工学を融合した産学連携研究」の講演を、16日には新海教授、18日には天野教授が現地でパネル説明を行いました。Photo_20220429203801

« 取材記事が「アフレル学び研究所」に掲載されました | トップページ | [AI/IoT ブログ] 第2回:研究室見学会 »

学生、教員の活動」カテゴリの記事