TV会議版スチューデントアワーの試み
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、電気電子工学科の天野です。
本学ではスチューデントアワーという制度を実施しています。これは教員がそれぞれ指定した曜日・時間帯があって、そのときなら研究室にいるので、気楽に相談に行ける、といった内容です。もちろんそれ以外の時間帯に相談できないと言うことではありません。
それとは別に、フレッシャースゼミ(FS)・アドバイザリー制度(AG)という、担任制度のようなものがあります。この制度の下、入学直後や学期はじめなどに面談をすることがあります。
残念ながら現状ではキャンパスへの立ち入りが大幅に制限されているので、スチューデントアワーやFS/AGに相当するものはメールでの連絡ぐらいしかありません。
ふとした思いつきで、Google Meet(TV会議システム)を用いてFS/AG向けのスチューデントアワーを実現してみました。
画面イメージはあまり意味がないですが、Google Meetでスライド画面を共有表示してみたところです。今後、遠隔講義などの必要性も出てくるかもしれませんので、そのための試行的な要素も含んでいます。
唐突の連絡かつ短時間の開放でしたけれども、1名の参加がありました。その元気そうな様子を伺うことができたので、開催してよかったです。メールでの連絡もよいのですが、TV会議システムでリアルタイムに対話できる点はまた別の良さがあります。今後も試みる予定です。