実験室での大学院講義「IoTデバイスとセンサー技術概論」の実施
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、電気電子工学科の天野です。
写真は私が担当している大学院 工学研究科 サステイナブル工学専攻での講義「IoTデバイスとセンサー技術概論」の様子です。
実はこの教室は実験室です。大学院の講義を実験室で行うのは珍しいのではないかと思います。
なぜこの講義を実験室で行っているかと言いますと、実際にIoTデバイスを動作させ、そこで得られるリアルな体験とデータから知見を深めるためです。アクティブラーニングの一環でもあります。
写真の様子は静止状態でのデータからセンサーの安定性に関する特性を理解するところです。次回は振動を与えたり、得られるデータの機械学習を用いた分析について学ぶ予定です。