投稿論文の採録通知(研究の達成感)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、電気電子工学科の天野です。
現在、私の主な研究分野はこれまでブログに多く掲載をしてきたインフラ関係のIoT・非破壊検査と別にもう一つ、教育分野のものがあります。
教育実施に伴って得られる様々なデータを収集・分析し、その効果や影響を調べるものです。これは教育実施の改善に役立てることができます。またデータ収集や分析の技術はIoTなどにも通じるものがありますから、完全に異なる研究というのでもありません。
先日、その教育分野で投稿中だった論文の採録通知がメールで届きました。メールの表題を見て「やったぞ!」と思う気持ちはいつになっても変わりません。この達成感は研究の醍醐味・やりがいの一つだと思います。
天野研では修士課程の学生には論文投稿を優先的な努力目標として提示しています(ちなみに2回以上の学会発表を必須としています)。今年、3名の大学院生が天野研に入学してきました。彼らとの研究もしっかりとまとめて論文投稿したいと考え、また楽しみにしています。
「学生、教員の活動」カテゴリの記事
- チェコで開催された国際学会に参加-世界遺産プラハ(2019.03.13)
- チェコで開催された国際学会に参加-準備と発表(2019.03.11)
- 産学共同研究の新規開始(2019.03.07)
- 沖縄での研究実施報告(2019.02.28)
- 学部3年生の技術研究発表会での発表(2019.01.10)