« 学内合同企業セミナーと卒業生の消息 | トップページ | 企業見学と卒業生の活躍する姿 »

東日本大震災

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の新海です。

今日は311日、東日本大震災から7年たちました。

18千人の方が尊い命を落とし、今でも7万人以上の方が避難生活を続けています。痛ましいの一言では片づけられない大きな大きなできごとです。

我々のインフラの脆さに気づかされた機会でもありました。地震や津波の直接的な被害がなかった近隣でも、計画停電で電車も止まり、スーパーやコンビニの陳列棚は空っぽに、ガソリンスタンドにはガソリンが無くなりました。

あたりまえと思っていたことは、決してあたりまえではなかったのですね。

そして、何重にも用意され鉄壁と思われていた福島第一原子力発電所の非常電源もすべて失われて、極めて重大な事故に至りました。その傷跡は未だ深刻な状況にあります。電力技術に関わる一人として責任の一端を感じています。

311日は、工学者・技術者として何をすべきか、自分を顧みる日と思っています。そして、みんなの力で世界中の人が幸せな未来を描けますように。

« 学内合同企業セミナーと卒業生の消息 | トップページ | 企業見学と卒業生の活躍する姿 »

つぶやき・気になること」カテゴリの記事