学会参加報告(土木学会、福岡)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、電気電子工学科の天野です。
福岡で開催された土木学会に参加してきました。
前期と後期の狭間であるこの時期には様々な学会が開催されています。私自身は昨年から共同研究の関連で土木学会に参加しています。国内を中心にインフラの老朽化や異常気象による災害などの問題があり、この分野には社会的に大きな要請と使命があると考えています。
昨年は調査しながら様子見という感じでしたが、今年は共同研究に関する経過報告という内容で発表も行いました。近年は共同研究者として大学院生が発表することが続いていたので、自分で学会発表するのは久しぶりでした。自分で発表するのも良いのですが、できるだけ多くの機会を学生に提供するという観点からは、来年は卒研生、その次の年には大学院生というようになればよいな、と考えているところです。
「研究」カテゴリの記事
- 人工知能(AI)と風力発電(2017.12.10)
- 電気学会で「排熱発電」、応用物理学会で「プラズマ」の発表を行いました(2017.09.16)
- 学会参加報告(土木学会、福岡)(2017.09.13)
- 共同研究活動報告 -充電制御回路の見直し-(2017.09.04)
- 人工知能を使って新しい風力発電をつくる(2017.06.23)