« コーオプ教育世界大会 | トップページ | 人工知能を使って新しい風力発電をつくる »

ドローンへワイヤレス給電

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の新海です。

先日、オープンキャンパスが行われました。その時の研究展示の一つをご紹介します。

1_2

この写真何でしょうか?そうドローンです。ドローンの下に何かついているものわかるでしょうか。これは、ワイヤレス給電の受信器です。

ワイヤレス給電はケーブルやコネクタのなしで電力を送ることができる技術です。一部のスマホや電動歯ブラシなどでもすでに使われていますね。もっとパワーの大きいワイヤレス給電がいろいろと研究されています。

このドローン、写真右側の着陸ベースに着陸するとバッテリーに自動充電されます。一般的にワイヤレス給電ではコイルと磁界を用いることが多いのですが、ハイパワーになると重くなるので、ここでは高周波電界を用いる方式で軽量化しています。

2_2

この技術が完成すると、災害現場や原発事故現場、宇宙空間など、人が入りにくいところで作業するドローンの充電が簡単になります。

さらに、夢の技術は飛行中のドローンに直接に電力を伝送することです。それはまた別の機会に。

« コーオプ教育世界大会 | トップページ | 人工知能を使って新しい風力発電をつくる »

研究」カテゴリの記事