東京工科大学 工学部 電気電子工学科 ブログ

東京工科大学 工学部 電気電子工学科 ブログ 東京工科大学

« シンプルかつパワフルな電気自動車とベクトル制御の研究 | トップページ | プレゼン練習中! »

業界研究会を実施

2017年1月22日 (日) 学生、教員の活動 | 固定リンク 投稿者: tut_staff

電気電子工学科の天野です。

業界研究会(IT)を実施しました。参加した学生は他の研究室の学生を含めて約40名でした。ここでの情報を活用してよい就活準備をしてもらえれば幸いです。

企業側からは卒業生3名を含む4社9名の方にご来訪いただき、貴重な情報を提供していただきました。雪が舞う悪天候の中、八王子キャンパスまでお越しいただき、ありがとうございました。

23be570d67d60af4d2bc4a7c9202feeb300

例年、天野直紀研究室では企業1社ずつにご協力いただく形での業界研究会を年に数回実施してきました。詳細にわたってじっくりとご説明いただき、それぞれの業界の特性を学生にしっかりと理解する機会を提供するものでした。

今回は4社合同でという形式で実施しました。これは学生に視野を広げてもらうことを意図したものです。個々の情報の深さは低減しますが、様々な企業の情報を同時に得ることで大きな効果があるものと考えました。

初の試みであったため、開催側の問題として進行上の不手際もありました。参加した皆様にお詫び申し上げるとともに、次回以降の改善点として生かします。

追記:今回は年度的にはメディア学部での最後の卒研生指導(現3年生が原則、最後)としての開催となりました。工学部への移籍後、学年進行的にやってきましたが、遂に最終年度を向けることになるというのは感無量です。

来年度は工学部電気電子工学科の卒研室としての開催を予定しています。主体が変化しますので、どのような必要性があるだろうか(あるいは同じだろうか)と今から考えています。

« シンプルかつパワフルな電気自動車とベクトル制御の研究 | トップページ | プレゼン練習中! »

「学生、教員の活動」カテゴリの記事

  • 早期一貫プログラムの3年生の学会発表(発表編)(2018.04.02)
  • 早期一貫プログラムの3年生の学会発表(申し込み編)(2018.04.01)
  • 企業見学と卒業生の活躍する姿(2018.03.26)
  • AI論文コンテストでの奨励賞の獲得(2018.02.14)
  • 沖縄・名護での計測実験(2018.02.08)
2018年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • つぶやき・気になること
  • オープンキャンパス
  • コーオプ教育
  • 学内の出来事
  • 学生、教員の活動
  • 授業など
  • 研究

最近の記事

  • 早期一貫プログラムの3年生の学会発表(発表編)
  • 早期一貫プログラムの3年生の学会発表(申し込み編)
  • 企業見学と卒業生の活躍する姿
  • 東日本大震災
  • 学内合同企業セミナーと卒業生の消息
  • AI論文コンテストでの奨励賞の獲得
  • 沖縄・名護での計測実験
  • 卒論提出!
  • AI論文コンテストの最終プレゼンテーションへ
  • 研究室の先輩から後輩へ
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.