« 卒業生の活躍を学内合同企業セミナーで知る | トップページ | 排熱発電コンソーシアムより: 新しい用途は自動車の燃費向上とIOT向けセンサ電源 »

春の学会発表

| 投稿者: tut_staff

こんにちは電気電子工学科の天野です。

3月には様々な学会が各地で開催されます。学会での発表は研究室の大学院生にとって不可欠かつ重要な活動です。私の研究室から発表をする幾つかの学会の国内開催地は交通・宿泊などの事情から東京近郊のことが多いように思いますが、それ以外の各地で開催されるものも多数あります。東京近郊とそれ以外を交互に開催地としている学会もあります。

自分の指導する学生にはできるだけ東京近郊ではなく、各地の学会で発表するように指導することが多いです。

そうすれば、移動手段や宿泊の手配をしなければなりません。そこが副次的な狙いです。飛行機に乗ったことがない、宿の予約をしたことがない学生も、仕事や新婚旅行などでそれらの対応が必要になることも多いでしょう。ここで挑戦しておけば、そのときに慌てないで済みます。

このあたりは私自身が学生時代に旅行するような性格ではなかったことにも起因しています。振り返ってみれば、教員の指導で学会のため各地へ行きました。幾つか失敗もありましたが、それもよい経験となりました。とはいえ最近ではオンラインでたいへん便利に手配できますので、どれぐらいのハードルがあるかわかりませんね。

今年は私の研究室からは福岡で開催された学会へ参加する学生がありました。

1small

写真は会場の入り口の様子とポスター発表の準備の様子です。発表を無事に終え帰京しました。

« 卒業生の活躍を学内合同企業セミナーで知る | トップページ | 排熱発電コンソーシアムより: 新しい用途は自動車の燃費向上とIOT向けセンサ電源 »

学生、教員の活動」カテゴリの記事