« 長期学外学修の準備 | トップページ | 浜松で行われた学会に行って来ました »

androidアプリ「バッテリー状態記録」を作成しました

| 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。電気電子工学科での研究・業務に関連して、スマートフォンで2種類の機能(アプリ)を使ったときのバッテリー消費を比較することになりました。

内容は簡単で、定期的にバッテリー残量を記録すればよいのですが、それを人手で行うのでは面倒です。それについ忘れると言ったミスもありそうです。だったら記録自体をアプリで行えばよいですよね。バッテリー残量を記録するアプリは既にGooglePlay上に幾つもありますが、その仕組みがわかっていないと比較の信頼性が曖昧になってしまいます。

そこでバッテリー残量を記録するアプリを自作しました。せっかくなのでマーケット(GooglePlay)上にも公開しました。

Screenshot_20151019124825

自分で作れば仕組みは正確に把握できます。このアプリServiceとして常駐し、定期的に時刻・バッテリー残量・バッテリー電圧をAPI経由で取得、表示・ファイルへ保存します。

このアプリの機能は、まさに電気電子的・サステイナブル的なバッテリー消費の観測です。しかし、行ったこと自体は単なるアプリ作成です。また、測る対象もソフトウェアで、それによって電力消費が左右されると言うことでもあります。ソフトウェアの理解が電気電子工学科の学びに不可欠な要素であることを示唆できる点もあると思います。

« 長期学外学修の準備 | トップページ | 浜松で行われた学会に行って来ました »

研究」カテゴリの記事