東京工科大学 工学部 電気電子工学科 ブログ

東京工科大学 工学部 電気電子工学科 ブログ 東京工科大学

« 電気学会の産業応用部門大会で排熱発電のシミュレーションについて発表しました | トップページ | 長期学外学修の準備 »

学内ポスター発表の表彰!

2015年9月29日 (火) | 固定リンク 投稿者: tut_staff

こんにちは、電気電子工学科の天野です。

工学部では1年次前期の後半にポスター発表を行いました。

その表彰が先日ありました。本学では1年次から卒研着手までの間、十数名の小グループを1教員が担当するフレッシャーズゼミ(アドバイザリーグループ)があります。これはいわば簡易型の担任制のようなものです。電気電子工学科には現在、9つのFSがあります。それぞれ数グループに分かれてポスター発表を行い、合計35件の発表がありました。

我らがFS-7では優秀賞1、明快賞2の快挙を達成しました! おしくも学部全体での最優秀賞は逃しましたが、学科内では上位を大きく占めた形です。

Dsc0005520_2

賞状この成果は同一FS内で相互にレビューをするなどして、切磋琢磨してよいポスター発表ができたからこそと思います。単に調べて理解するだけでなく、「伝える」ということも技術者にとってたいへん重要なスキルです。これを端緒に「伝える」スキルも伸ばしていきましょう。もちろん伝えるべき中身の学修は言うまでもありませんよ?

« 電気学会の産業応用部門大会で排熱発電のシミュレーションについて発表しました | トップページ | 長期学外学修の準備 »

2018年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

  • つぶやき・気になること
  • オープンキャンパス
  • コーオプ教育
  • 学内の出来事
  • 学生、教員の活動
  • 授業など
  • 研究

最近の記事

  • 早期一貫プログラムの3年生の学会発表(発表編)
  • 早期一貫プログラムの3年生の学会発表(申し込み編)
  • 企業見学と卒業生の活躍する姿
  • 東日本大震災
  • 学内合同企業セミナーと卒業生の消息
  • AI論文コンテストでの奨励賞の獲得
  • 沖縄・名護での計測実験
  • 卒論提出!
  • AI論文コンテストの最終プレゼンテーションへ
  • 研究室の先輩から後輩へ
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.