コーオプ実習から生まれた製品
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
こんにちは、コーオプセンター長の笹岡です。
今回もコーオプ教育について最近のニュースを報告します。
本学学生(当時コンピュータサイエンス学部2年生)が今年の春休みに㈱エイビットで約1か月コーオプ実習でお世話になった際に開発した製品、無線による遠隔操作用のキットが実際に製品化されたというニュースです。
製品解説も動画で作って頂きましたが、皆様、一見の価値はありますので是非以下で、Youtubeでご覧頂ければと思います(3分程度)。
基板型PHSデータ通信端末「PHSシールド」
ご覧いただいて、如何だったでしょうか?本学でも学生実験や卒研等で同製品は使えるような気がしますよね。
この映像は、今後の製品プロモーション用に作成されたもので、これもコーオプ実習に引き継続き同社でアルバイトをしている同学生が作成したとのことです。
来年秋から、機械工学科の学生たち順次コーオプ実習が始まります。電気電子工学科の学生は再来年の春から夏にかけてコーオプ実習で企業で働いてもらいます。同社にもまた学生を受入れてもらえる予定です。
工学部学生が各社でどんな成果を出してくれるか今から楽しみです。
「コーオプ教育」カテゴリの記事
- コーオプ実習報告会(2017.12.15)
- コーオプ実習(トライアル)の事例発表会と47社の企業の皆さんとの交流会(2015.11.20)
- コーオプ教育試行の思い出(2015.08.22)
- WACA(世界産学連携教育協会)の世界大会からの報告(2015.08.20)
- コーオプ実習の事前学習の一例(2015.08.07)