電動台車(No.1 16年目の再利用開始)
| 固定リンク 投稿者: tut_staff
電気電子工学科の天野です。
写真は1998年に私の所属していた研究室で購入した電動台車です(株式会社高岳製作所 自律走行用試験台車)。
当時、私も学位研究で用いましたし、その後、後輩たちが研究で活用していました。しかし、もう何年も倉庫で眠っていたものです。
先日、I先生、Nさんの協力によって、倉庫から研究室へと回収しました。I先生の手によりバッテリーの交換が行われていますが、それ以外はそのままで動いて、隣の建物から走行してやってきました。
16年経ってもきちんと動くというのは、電気系機器の特徴でもあると考えます。もちろん、もともとの造りの良さは必要ですが、PCやスマートフォンといった近年の情報機器はずっと短命です。しかし、こういった電気系の機器は何十年もそのまま現役で利用可能であることも少なくありません。
ちなみにこの台車はこれから最近のPCを使って制御系を大幅にリニューアルして研究に投入する予定です。その進捗はブログで報告します。
« 就職活動に向けて | トップページ | ものづくり »
「学生、教員の活動」カテゴリの記事
- チェコで開催された国際学会に参加-世界遺産プラハ(2019.03.13)
- チェコで開催された国際学会に参加-準備と発表(2019.03.11)
- 産学共同研究の新規開始(2019.03.07)
- 沖縄での研究実施報告(2019.02.28)
- 学部3年生の技術研究発表会での発表(2019.01.10)